投稿

本日の夕食

イメージ
今日は調理スタートが遅くなってしまったので、やや遅い夕食になってしまいました。 とりあえず、下準備をば。 まずは昆布と鰹節で出汁をとって、砂糖,塩,醤油,酒で味を調えて、つゆを作ります。 ・・・と、このまま日本食に行くかと思いきや・・・。 牛肉に塩コショウし、小麦粉をまぶして軽く焼きます。 みじん切りにした、人参,玉葱,セロリを炒めて・・・ コロダッチに移して、赤ワイン(¥398)をドボドボ・・・ 牛肉がひたひたになるくらいまで、赤ワインを入れたら、煮込み開始。 小一時間煮込んで、赤ワインが煮詰まったら、とっておいた、つゆを投入。 あとは、ローリエを入れて、ひたすら煮込むべし!! 合計2時間位煮込んで出来上がりです。 付け合わせを全く考えていなかったので、とりあえず、マッシュルームを適当にニンニクで炒めました。     若干煮込み過ぎて、色がかなり黒くなってしまい、見た目にちょっとアレですが、牛肉はホロホロ。 味もちょっと濃いですが、美味しくできました。 ホールトマトを入れても、酸味が出て美味しいかもしれませんね。   パンにつけて食べても良い感じだと思います。   昨日のパンが成功してれば、良かったですが・・・・残念!!

失敗

イメージ
今日はオフだったので、前々からやってみようかと思っていた、コロダッチでパン作りをしてみました。   強力粉を篩いにかけて、卵,牛乳,塩,砂糖,バターを加えて練り上げます。     練りあがったら、ラップをかけて、湯銭して一次発酵。     発酵したら、ガスを抜いて、適当に分割。コロダッチオーバルに入れて焼き上げます。   ・・・結果・・・・     ・・・見事に焦げました・・・orz。   オーブンレンジ等と比べて、途中の状態が見えないので、火加減が難しいですね。 時間配分と火加減は今後の課題です。     切ってみると、一応、パンになってるんですけどねぇ。       軽く焼いて、バターとメープルシロップで頂きました。   ・・・失敗の味はほろ苦い・・・・。   

メンテなんす

イメージ
ここしばらく、仕事で忙しい事もあるのですが、週末の天気が悪かった事も手伝って、全然バイクに乗っていません。 (雪国の方々と比べたら、日常的には雪が降らないという非常に恵まれた環境なのですが・・・。) あまり乗らないと、バイクの調子が悪くなってしまうので、本日は簡単なメンテをして軽く走ってきました。 まずはチェーンの注油。   以前はスプレータイプのものを使っていたのですが、狙ってスプレーしても意外と飛び散るので、最近は、一コマ一コマ注油するタイプのチェーンオイルを使っています。 飛び散らずに確実に注油できるので、思ったより経済的です。 (一見、非常に面倒な作業ですが、慣れてくると、それほど面倒には感じなくなります。)   手でタイヤを回しながら全コマ注油したら、馴染ませるために、タイヤを10回位回して完了。     ついでに、昨年5月のクラッチワイヤー事件で交換以降、まったく注油していなかったクラッチワイヤーへの注油も行います。     ワイヤインジェクターを使うのが一般的かと思いますが、今使っているチェーンオイルが、ワイヤ類の潤滑もOKとのことなので、シリンジを用いて、直接注入していきます。 オイルが勝手に浸透していってくれるので、溢れに注意しながら、ゆっくり流し込めば終了。 最後に、タイコ部を持って、数回ワイヤを出し入れして馴染ませます。     あとは、クラッチレバーを取り付けて、軽く近所を流してきました。   いやー、今日は良い天気で良かったですね~。多摩川の脇の道を走りましたが、非常に気持ちがよかったです。(写真撮り忘れた・・・orz)   戻ってきたら、余分なチェーンオイルをウエスで拭き取って完了です。  

そしてまた出張

イメージ
今日は、また出張でした。 出張前はイロイロとバタバタしていて、カメラを持って出ませんでしたが、とりあえず窓側をキープ。 今日は、天気も良くて、富士山もよく見えました。 やむをえずスマホ(もちろん、機内モードに設定)で一枚です。

久々に料理など

イメージ
本日は、一昨日の積雪の影響が消えていないので、大事をとって遠出はしませんでした。 ・・・となると、意外と時間を持て余します。 折角、時間が取れたので、久々に料理に挑戦です。   今回の材料です。   今回は、鶏肉料理をば。   鶏肉に、塩コショウを馴染ませて、小麦粉を軽く振って、焼き色をつけます。 玉葱を切って、軽く色がつくまで炒めた上で、久々にコロダッチ登場。   鶏肉を入れて、白ワイン投入。       そして、アルコールを飛ばします。   ※注意! 火の管理には気をつけましょう。         芽キャベツ,マッシュルームを加えて、具材がヒタヒタになるまで水を加えて・・・     あとは、蓋して30分程弱火でコトコト煮込みます。       最後に、塩、コショウ,隠し味で醤油を加えて、味を調えたら出来上がりです。   白ワインを使ったので、若干酸味がありますね。個人的には好きですが、ちょっと好き嫌いが分かれるかも・・・。 レモンを加えれば、更にサッパリ頂けると思います。   意外と、鶏肉でなくて、豚肉でもイケるかもしれません。    

まさか2週連続とは・・・

イメージ
2週連続で、雪の週末になってしまいました。 被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。 降雪のピークだった一昨日は、ちょうど車で出張していたのですが、帰りに高速道路は通行止めになるし、食事を取ろうにもお店は早めに閉まってしまうしで、かなり往生しました。 今日は、久々に良い天気でホッと一息という感じですね。 まだまだ雪が残っていて、俄かには東京とは思えない光景ですが、だんだん溶け始めています。   梅の花も健気に咲いてますね。(あれ?先週同じ様な事を書いた様な気も・・・デジャヴ?)     先週よりも、道路に残っている雪が多い印象です。 事故にはくれぐれも気を付けましょう。

雪の翌朝

イメージ
昨日は、東京にしては凄い雪の降り方でした。 雪国と比較すると、全然少ないでしょうが・・・(自分も、学生時代は雪国に住んでいたので、 降り続く雪のつらさは、少しは分かるつもりです。) とにもかくにも、諸々の事故には気をつけましょう。 さて、昨日は1日降り続いた雪も、今朝は、少し青空が覗くほどになりました。 とりあえず、様子を見に散歩へ。 かなり雪にさらされていたと思いますが、梅の花は健気に咲いていました。 生命力の強さを感じますね。         昨晩、ネットで見ていた時には、「積雪17cm」と書いてあったのですが、車に積もった雪を見ると、 20cmは超えていそうです。 (帰り着いて、新聞をバサッと開くと、1面に「26cm」と書いてありました・・・納得。)     車の雪下ろししなければ・・・。