投稿

夜桜

イメージ
     

東京モータサイクルショーに行って来ました。

イメージ
本日は毎年恒例の東京モーターサイクルショーに行って来ました。 最終日でしたが、日曜日となると凄い人出。 特に昨年末頃から新作ラッシュのYAMAHAブースは凄い人だかりで、一見バイクが見えない程。 そんな中、新型R1を撮影(これは、レースベース車かな?)。すでに写真は出回っていましたが、実物のを見ると、やはり恰好良いですね~。   Kawasakiブースでは、やはりH2Rが大きな目玉ですね。 しかし、バイクで300馬力オーバーって・・・。     Versys1000もオプションパーツをつけると印象が変わりますね。             HONDAはBULLDOGとSFAがコミュータとして面白そうです。       その他イロイロと見て回りましたが、とりあえず、DUCATIのスクランブラ―等。 お昼すぎには、白バイ隊員の方のワンポイントレッスンを視聴。 噂に名高い白バイのジャンプも見れました(かなりの迫力でした)。   ・・・くまモンはどこでも引っ張りダコですな。   そして、今回のモーターサイクルショーで一番の驚きがコレ。     KOMINEブースにコミネマンのロゴが!   ついにオフィシャルになったか・・・。

出張

イメージ
昨日まで九州方面に出張してました。 東京でも3月23日に桜が開花しましたが、さすがに九州は早いですね。 ようやく「春到来」って感じですね~・・・花粉症さえなければ・・・。 桜以外にも1枚程。

メンテ日和

イメージ
  毎年恒例、仕事の年度末進行もようやく一段落したので、バイクの半年点検に行って来ました。   一通り点検および洗車してもらい、戻ってからチェーンをはじめ、可動各部の注油を実施。 今回、点検の中でチェーンの張りを調整してもらったのですが、少し気になっていたドンツキが軽減されました。 さて、定期点検中、いつもお世話になっている赤男爵の店長と立ち話的に先日発売になった YAMAHAのMT-09 tracerの話題に。 残念ながら試乗車はありませんでしたが、かなり良いとのこと。 以前、MT-09試乗時にかなり面白いものの、ややヤンチャな印象を持ちましたが、tracerではマッピングも変更になり、出力特性もマイルドになっているらしいです。 自分としては、NC700Xに乗り換えたばかりで、ようやくNC700Xが馴染んてきたところなので、乗り換えるつもりはありませんが、とりあえずカタログだけもらってきました。   このブルーアルマイト仕上げのカラーが今品薄らしいです。   その後、点検を待っている間に店内を見て回っていると、見覚えのある車体が・・・ なんと、NC700X乗り換え時に手放したFZ1 Fazerが綺麗に陳列されていました。 なんというか、せつないというか、ちょっと微妙な心境・・・。 良いオーナーに買ってもらえることを心から祈ります。

温泉成分補充

イメージ
帰国後、不覚にも風邪をひいてしまったこともあって、先週は体調が低空飛行状態でした。 温泉に浸かりたくなったのと、出張期間を含めて1か月以上バイクに乗っていなかったので、行けるメンバーに声かけて日帰り温泉ツーリングをしてきました。 行先は、ここ。   「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」です。  かの有名な「ほったらかし温泉」のすぐ近くなので、ほったらかし温泉とどちらにしようか迷いましたが、病み上がりなこともあって、「ほったらかされるのもちょっと・・・」という訳でこちらを選択。 館内には食事がとれるところもあり、設備も綺麗で良かったです。     遅めの昼食は、炙り馬刺とトマトラーメンをチョイス。 美味しく頂きました。     今回はノコノコ昼頃に出発したので、混雑を覚悟しましたが・・・・     意外と駐車場もガラガラ。館内も空いていて、ゆっくり湯浴みができました。   後で調べてみると、高台から眺める夜景がかなり有名な場所らしいので、もしかしらた夜の方がメインなのかもしれないです。   夜景まで見てたら帰りの高速で凍えそうなので今回は見送り。 日が落ちる前に帰路につきました。   暖かくなってきたら、キャンプがてら夜景を見に来たいところです。     それにしても、やはり温泉は良いですね~。帰国のあと、暫くグズついていた体調もかなり回復 した感じです。  

イメージ
インドネシア出張時のネタで申し訳ないですが、ジャカルタ市内では、ノラ猫を多く見かけました。 一方、犬は全くと言っていいほど見かけなかったので、現地の人に聞いてみたところ、「野良犬は危ないから見つけたらすぐに捕獲されてしまう」とのこと。その辺は日本の事情と近いのかもしれないですね。(ちょっと複雑な気分ですが。) 飼い犬はちゃんといるらしいです。 前回の海外出張先だったトンガでは、ノラ犬,ノラ豚(ただし、自由に闊歩している豚も誰かの財産らしいので、本当はノラではないのかも・・・・。)が多く、逆に猫は全く見かけなかったです。 (そもそも猫は生息していないのかもしれないですが。) 所変わればイロイロかわりますねぇ。   それにしても、箱座りは万国共通なんですな。  

久々の投稿

イメージ
年明けの投稿以降、一か月以上投稿が止まっていましたが、その間、インドネシアはジャカルタに出張してました。 ちょうど雨季ということで、乾季ほど暑くないらしいですが、やはり暑かったです。 食事は気にしていましたが、それなりにちゃんとした場所で食べれば問題なかったです。 (屋台は非常に安いらしいですが、日本人だとお腹をこわす可能性がかなり高いそうなので  利用しませんでした。) 物価は安いかと思っていましたが、食事に関していえば、それなりの場所で食事をすると 日本と同等か、わずかに割安かな?という感じ。 あとは交通事情。朝,夕の渋滞の中、バイクと車が入り乱れて走る状態は想像を絶しました。 (よくあの状態で事故が起こらないものだと感心しましたが・・・。) ところで今回、初めて羽田空港の国際線ターミナルを利用しましたが、成田空港と比べると やはり便利ですね。 日頃、国内出張で移動する延長線で国外出張に出れる感じです。 羽田空港内でイルミネーションをやっていたので、ちょと数枚撮りました。 今回持って行ったのが、コンデジだったので、あまりボケ表現はできなかったですが、アウトフォーカスにして遊んでみたり。 そんなこんなで、昨日帰国した訳ですが、一気に寒い日本に帰って来たためか、さっそく風邪ひきました・・・。